• ホーム
  • 特定商取引法に基づく表記・会員規約

特定商取引法に基づく表記・会員規約

特定商取引法に基づく表記

販売業者名
アクティス株式会社

所在地
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-11-10コハラビル403

代表者
赤沼 慎太郎

連絡先
TEL:03-5577-3620

商品の価格
各商品/サービス毎に掲載。

注文方法
インターネット

代金支払方法
銀行振込

商品等の引渡し時期
当日会場にて提供、若しくは、データファイルの送付

赤沼創経塾 会員規約

加入される際は、必ず規約を読んで、ご理解した上でお申し込み下さい。 加入のお申し込みをされた方は、本規約を理解しているものといたします。

(名称)第1条
名称は、「赤沼創経塾」とする。(以下、「本会」という。)

(規約)第2条
赤沼創業塾会員規約(以下、本規約という。)は、第5条に定める本会の会員(以下、「本会員」という。)に適用される。

(目的)第3条
本会は、主に士業、経営コンサルタントを対象に、創業融資・事業資金調達(主に日本政策金融公庫、銀行融資)の知識を活用して顧客開拓、事務所収益向上に関するサポートをするための的確な情報とノウハウを会員限定に公開し、本会員の健全な発展・成長を促進することを目的とする。

(活動内容)第4条
本会は前条の目的を達成するために次に掲げる活動をする。
(1) 各種会員向けテキストの作成・配布
(2) 音声ファイルセミナーの配布
(3) セミナーの開催
(4) 勉強会の開催
(5) ファイナンスレポートの作成
(6) 相談会の開催
(7) 電話相談の実施
(8) Eメール相談の実施
(9) 各種セミナー支援
(10) 各種専門家の紹介
(11) 前各号に附帯する諸活動

(会員)第5条
会員とは、本会への入会を申し込み、本会がこれを承認し、会費を納入している者をいう。
なお、会員は個人のみを対象とし、法人・団体等は対象としない。
会員は、本会に入会した時点で、本規約の内容を承諾しているものとみなします。

(入会金及び会費)第6条
会員は、会費を期日までに納入しなければならない。
2.本会の当初の入会金及び会費は、次に掲げる額とする。
入会金:30,000円(消費税別)
月会費:15,000円(消費税別)
なお、入会金及び会費に賦課される消費税については、消費税率が変更される場合は、会員は消費税増額分を負担するものとする。
3.支払い方法は、入会金、年会費の一括支払い(金融機関振込み)、又は毎月の引き落としとする。

(入会の不承認)第7条
入会申込をした者が以下のいずれかの項目に該当する場合、入会を承認しないことがある。
(1) 過去に何らかの理由で除名処分を受けたことがある場合。
(2) 本会とは相反する思想、行動をした場合。
(3) その他、本会が入会を承認することについて不適当であると判断した場合。

(退会、再入会)第8条
本会を退会する会員は、所定の退会届出書を前月までに提出しなければならない。
2.会員の意思に基づく退会をした場合、いかなる理由においても既に納入した会費の返還はしない。
4.再入会を希望し、それを認めたときは、再入会が認められる。 但し、改めて所定の入会金・会費を納入しなければならない。

(会員資格の喪失、除名)第9条
次に該当するときは、資格を喪失、除名することができる。
(1) 本規約に違反し、警告後も遵守しなかったとき。
(2) 本会の名誉や信用を著しく傷つけたとき。
(3) 本会および本会員に損害を与えたとき。
(4) その他、除名に値すると判断されたとき。
2 会員がその資格を喪失しても、既に納入した会費は返還しない。

(権利)第10条
会員は本会の会員である期間において、第4条に記載するサポートを受ける権利を有するものとする

(義務)第11条
会員は以下の義務を守らなければならない
(1) 会員は本会の目的と本規約を遵守しなければならない。
(2) 会員は毎年又は毎月、所定の会費を納入しなくてはならない。
(3) 会員は住所、氏名等に変更が生じた場合、ただちに届け出なければならない。

(権利・義務の始期)第12条
会員としての権利は、会費の納入が完了した時に発生するものとする。

(会員権利譲渡の禁止)第13条
会員は第三者に会員として有する権利を譲渡若しくは使用させる等の一切の処分行為はできないものとする。

(私的利用の範囲外の利用禁止・秘密の保持)第14条
会員は、本会を通じて入手した情報について、複製、販売、出版、送信、放送、工業所有権の出願その他私的利用の範囲を越えて使用をすることはできない。また、第三者に使用させることはできない。但し、本会が承認した場合を除く。

(個人情報の取扱いについて)第15条
会員の個人情報は、送付その他連絡業務など、必要な範囲内で必要な限度に応じて使用するものとする。
2.個人情報の収集は、適法かつ公正な手段によって行われるものとする。
3.本会は、会員の特定商取引の表示に記載する情報以外の個人情報を会員本人の同意なしに第三者に開示しない。

(規約の変更)第16条
本会は、本会員の事前の承諾を得ることなく本規約を改正することができ、本会員は予めこれに同意するものとする。本規約を改正した場合には、本会員に対してWEBサイト上での告 知など合理的な方法により通知する。また、本会サポートサービスの利用条件等は、変更後の規約によるものとする。

(付則)第17条
本規約の施行は、2010年6月1日からとする。
2010年6月1日 制定
2012年3月1日 改訂
2012年6月1日 改訂
2013年3月1日 改訂
2014年3月1日 改訂

入会のお申込み・お問合わせ

入会に関するご質問やご相談など、お気軽にお問合わせください。

このページのトップへ