ファシリテーションスキル養成講座

ファシリテーションスキル養成講座 第1期生募集のご案内

■ファシリテーションスキル養成講座≪第1期生≫

クライアント企業の問題解決を促進する『ファシリテーションスキル講座』の第1期生講座令和5年10月~12月にて開催いたします!
会場受講Zoom受講の選択ができ、環境に応じた受講をしやすくなっています。


『ファシリテーションスキル養成講座』は、通常の赤沼創経塾の会員制勉強会とは別に開催する特別講座です。赤沼創経塾の会員ではない方もご参加いただけます。また、 初めてこの分野の勉強をされる方のご参加も歓迎いたします。

受講を希望される方は申込フォームよりお申込みください。


(講座イメージ)

■クライアントの心を鷲掴みにする問題解決力を身に付けたいあなたへ

経営者や管理職が社内のスタッフを巻き込んで問題や課題を解決をする、もしくは、士業やコンサルタントがコンサル先でクライアント企業の経営陣や現場社員を巻き込んで問題、課題の解決をするためには、関係するメンバーをまとめながら、同じ方向へ向かって、効果的に目標を達成していけるように進めるスキルが絶対的に求められます。
つまり、それはファシリテーションスキルです。

ファシリテーションとは、打ち合わせ、ミーティング、会議などを円滑に進めプロジェクトがうまくことが進んでいくように舵取りすることで問題解決、アイデアの創造などを促進していきます。

まさに、中小企業支援の専門家の皆さんや経営者、経営幹部の皆さんにとって必須のスキルです。

ファシリテーターとして未熟な人がプロジェクトの責任者となると会議がぐだぐだになったり、問題解決が進まないなどが生じます。

しかし、こうしたスキルを身に付ける機会は意外と少なく、現役で第一線で活躍している講師から学べる機会は非常に貴重です。

本講座は、経営者や管理職、中小企業支援専門家が経営幹部会議、店長会議、営業会議等でのファシリテーションスキルなど現場を巻き込んで引っ張っていく為の具体的な対応力を身に付けることを目的としています。

全5回の講義で体系的に実践的なファシリテーションスキルを身に付け、問題解決力を高めると共に、お客様からの信頼を得て、価値を提供し続けるスキルを学びます。

また、講師の寺下先生が実践している企業の社員研修の受注の仕方や企業へのPR方法も共有していきます。

中小企業のコンサルティングに取り組む上で欠かせないファシリテーションスキルを高めたいという税理士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士等の士業、経営コンサルタントの皆さんには、自信を持って開催する講座です。

■この講座を受講することで身につくこと

■ワークショップをたくさん行って現場の擬似体験をすることで…

 ・顧客である社長とのミーティングでの対応力向上
 ・幹部会議や店長会議などでの会社の戦略会議等の対応力向上
 ・売上向上策の検討、 SWOT分析等の意見出しなど現場社員を巻き込んだミーティングにおける対応力向上 など

■企業研修やコンサルティングの受注の仕方やPR方法を学び、実際に企画書、提案書を完成させる

3ヶ月、全5回の講座の中では、第1日目にコンサルティングや企業研修の企画書、提案書の作成方法をお伝えし、実際に受講者個々の企画書、提案書を作成していただきます。
5回の講義の中でアドバイスをしながら、最終日の5日目講義にて寺下先生のフィードバックをもらいます。
つまり、この講座を通して、それぞれ各人のコンテンツに合わせたコンサルティング、企業研修の企画書、提案書が完成することを目指します。

この講座のおススメ6ポイント

〈ポイント1〉

すぐに現場で活かせる実践的な知識、ノウハウを体系的に学べる。

POINT

〈ポイント2〉

講義以外でもチャットワークによる質問で丁寧で的確な回答が得られる。

POINT

〈ポイント3〉

生の事例から学ぶことで書籍などでは得られない生きたノウハウを得られる。

POINT

〈ポイント4〉

これまであやふやだったファシリテーション イメージが明確になる。

POINT

〈ポイント5〉

場所や仕事などの都合に合わせて受講スタイルを選べるので、状況に応じて受講できる。

POINT

〈ポイント6〉

受講仲間との交流が楽しく、モチベーションの維持につながると共に人脈形成にも役立つ。

POINT

第1期生 講座概要

ファシリテーションスキル養成講座全5回の内容は下記の通りです。
オリジナルレジュメを基にワークや演習を豊富に実施し、より実践的な学習ができるように講座を進めます。

なお、受講者全員に全講義を動画によりフォローいたしますので、仕事の都合で参加できなかった講義ももちろん受講することができます。また、復習用にもご利用ください。
受講期間は、メール、電話、Zoomによるご相談をご利用いただけます。

講座の会場は、東京の神田駅から徒歩6分の会場で開催いたしますので、交通の便も良く、遠方の方でもご参加しやすくなっています。また、ライブ受講の方はZoomにより自宅やオフィスからのご参加も可能です。

■受講形式について

本講座は、ワークや演習の実施が中心であることが特徴で、その中で講師の寺下先生のスキルを学ぶことが魅力となりますので、受講形式は、ライブ受講(会場・Zoom)のみとなります。
ご都合に合わせて会場での受講Zoomでの受講を毎回選択して受講することができます。
後日配信される収録動画を見ることができますので、1年間いつでも復習をすることが可能です。


■スケジュール・内容


日程 時間 内容
第1回 2023年
10月5日
(木)
15:00
~19:00
(1)問題発見、解決力の重要性
  • 問題解決力が身に付かない訳
  • 関心を持たないと問題は見えてこない(ワークショップ)
  • 思い込みや先入観を排除せよ(ミニワークショップ)
(2)問題を特定する
  • 問題とは何か
  • 問題は漏れていると解決しない〜売上目標が達成できない〜(ケーススタディ)
  • ゴールを設定する3つの秘訣
(3)コンサルティングや企業研修の契約の取り方
  • 一発で受注できる企画書、提案書の作成方法(ワークショップ)
  • ソフトバンク流 相手を動かす資料作成の極意(ワークショップ)
第2回 2023年
10月17日
(火)
15:00
~19:00
(1)前回振り返り
(2)原因を特定する
  • 魔法の2つの質問で問題の全容を明らかにする(ケーススタディ)
  • 解決策が見えてくるまで「なぜ」を問う
  • 着手すべき問題に優先順位をつける
(3)講師、コンサルタントの心構え
  • 常に情報収集を怠らない
  • 他社との違いを明確にして、差別化を図る(ワークショップ)
  • 自社のコンテンツを整理する
第3回 2023年
11月2日
(木)
15:00
~19:00
(1)解決策を出す時に陥る罠(ワークショップ)
(2)解決策の優先順位を緊急度、重要度で決めてはいけない
(3)解決策の優先順位を決める2つの軸とは?
(4)優先順位決定後が実は大切
(5)有料研修金額の相場(大企業、中小企業、自治体)
  • 受注できる金額とは
  • クライアント企業から価格の減額交渉が来た時の対処方法(ワークショップ)
  • リピートオーダーや期間延長をもらうコツ(ワークショップ)
第4回 2023年
11月14日
(火)
15:00
~19:00
(1)前回振り返り
(2)総合演習 〜緊急事態に備えよ〜 (ケーススタディ)
(3)問題解決ワークショップの進め方
(4)ファシリテーターになって問題解決をやってみる(ワークショップ)
(5)経営幹部や現場社員を巻き込んでやってみる(ワークショップ)
(6)コンサル料金の相場(大企業、中小企業)
  • 他社の金額を調査する
  • 単価の設定を考える(ワークショップ)
第5回 2023年
12月4日
(月)
15:00
~19:00
(1)前回振り返り
(2)有料研修受注のコツ
  • コンテンツの作成方法(ワークショップ)
  • 希望金額と先方予算の交渉方法
(3)コンサルティング契約受注のコツ
  • 営業活動のフェーズ管理
  • 自分を苦しめない仕事の組み立て方(ワークショップ)
  • 感動レベルの成果を出して差別化を図る
  • 作成した提案書、企画書フィードバック

■講師紹介

寺下 薫

寺下 薫(てらした かおる)
クリエイトキャリア 代表


IT協会カスタマーサポート表彰制度2023審査委員
コンタクトセンターアワード2023個人表彰部門審査委員
ソフトバンクユニバーシティ認定講師
キャリアコンサルタント(国家資格)

外資系企業にて、数多くのコンタクトセンターの立ち上げ、立て直しに従事。200名のスタッフを抱える大型のコンタクトセンターの責任者も経験。その後、Yahoo! JAPAN に入社。北九州センターやレスキューコールセンターの立ち上げなどに従事。 人財育成部門の責任者として、社員の人材育成に従事。
2012年からソフトバンクユニバーシティで、問題解決に関する授業を担当。2013年から問題解決養成塾である「SV 研究会」をヤフー内で立ち上げ、外部の企業にも門戸を開いて、若手社員を育成している。

2014年コンタクトセンターアワード2014リーダー・オブ・ザ・イヤー受賞。
2015年に北九州市から依頼を受け、コンタクトセンター協議会の講師にも就任。2017年に IT協会のカスタマーサポート表彰制度審査委員に就任し、2018年秋からサイバー大学でも授業を受け持つ。ヤフーの人事では、約1,500名の管理職の育成に従事。

2018年にクリエイトキャリア起業し、2019年に独立。
現在は、研修や講演、執筆、コンサルティングなどを行なっている。著書は「世界一速い問題解決」、「実は、仕事で困ったことがありまして」。世界一速い問題解決は、中国、ベトナム、台湾、タイで発売されている。

寺下薫氏 著書


■受講定員

●ライブ受講(会場受講/Zoom受講)
16名

※お申込期限は2023年9月30日 23:59となります。

■受講料(全5回)

●ライブ受講(会場受講/Zoom受講)
・銀行振込一括払い:249,000円(税込)
・3回分割払い:87,150円(税込) ×3回(月に一度支払い)

■会場

東京都千代田区内神田1-11-10コハラビル403号室

(JRでのアクセス)
神田駅西口 徒歩6分(山手線、京浜東北線、中央線)

(地下鉄でのアクセス)
丸ノ内線淡路町A4出口 徒歩6分 / 銀座線神田駅1番出口 徒歩7分、
丸ノ内線大手町駅 A1出口 徒歩7分 / 都営新宿線小川町 徒歩8分

【地図】


■受講者特典

1.講師の寺下先生に直接相談できます。

受講期間は、ご自身が受けた個別の案件についてのご相談もお受けいたします。(電話、Zoom、メール、Chatwork)

2.実際に受注した有料研修の企画案のデータ配布(3種類)

寺下先生の有料研修企画案のサンプルデータを3種類プレゼントいたします。

3.コンサルティングの際に使用する業務分析シートのテンプレート

寺下先生がコンサルティングで実際に使っている業務分析シートのテンプレートをプレゼントいたします。

4.全講義を動画でフォロー

全受講者に講義を動画によりフォローいたしますので、仕事の都合で参加できなかった場合にも講義を動画で受講することができます。また、復習用にもご利用ください。動画は1年間見放題です。

5.受講生限定チャットワークグループへの参加

受講生の皆さんと情報共有するチャットワークグループへご招待し、タイムリーに情報共有をしてまいります。このグループで相談をして頂くことも可能です。

6.赤沼創経塾会員サービス一部無料体験(トライアル会員)

講座受講期間、赤沼創経塾の会員サービスの一部を無料にてお受け頂けます。



ファシリテーションスキル養成講座のお申込み

創業融資支援講座の受講をご希望の方は、下記のバナーをクリックし、申込フォームから受講申込みのお手続きをお願致します。


お申込み

よくある質問

Q : 講座のレベルはどの程度でしょうか?
初めてファシリテーションについて学ぶ方も十分に理解し、現場で実践できるようにお伝えします。

Q : 士業で登録していない未経験者です。受講は可能でしょうか?
はい、士業の登録をしている・していないはまったく関係ありません。
さらには資格を持っているか持っていないかも重要ではありません。


Q : 講義の動画はパソコン以外でも見ることはできますか?
インターネット環境さえあればパソコン以外にもスマホやタブレットでも視聴できます。

Q : 支払いは分割払いでしょうか?一括払いでしょうか?
お支払いは銀行振込による一括払いか、月々の3回分割払いです。分割払いはクレジットカードに毎月1回課金されます。3回支払った時点で自動的に課金が止まります。

Q : クレジットカードはどこの会社を利用できますか?
カードはVISA、MASTER、JCB、アメリカンエクスプレスの4社に対応しております。


創業融資支援講座のお申込み

創業融資支援講座の受講をご希望の方は、下記のバナーをクリックし、申込フォームから受講申込みのお手続きをお願致します。

お申込み


追伸

今回ご案内の講座は、クライアントの心を鷲掴みにする問題解決力を身に付けるための「ファシリテーションスキル養成講座」です。

企業のコンサルティングを行う際には、社長とのミーティングだけではなく、クライアント企業の幹部社員や現場の社員も巻き込んでいかなければならないシーンが多くあります。

そうした取り組みの中では、例えば社員研修を行ったり、役員会議、店長会議、営業会議など様々な場面でファシリテーターを務める機会があります。

しかし、士業やコンサルタント、経営者、経営幹部としてファシリテーションスキルを学ぶ機会は非常に少なく、また、寺下先生のように現役でバリバリやっている方が講師を務め、企業研修の受注の仕方まで教えてくれるものはまずないと思います。

実は、2023年7月に寺下先生をお招きして赤沼創経塾の会員限定の勉強会にてファシリテーション体験研修を行ったのですが、受講者を引きつけて進行していく寺下先生の講義は非常に面白く、実践的なもので、参加された会員さまはとても感心していました。

中小企業支援を行う上で、どのような立場であってもこのファシリテーションスキルは生きることでしょう。逆にこのスキルが低いと現場を変えることが難しくなります。現場が変わらなければ経営改善が進みません。つまり、企業支援において非常に重要なスキルの一つだということです

また、企業から社員研修を受注したいと考えている方にとっても非常に魅力的な講座になると思います。社会保険労務士の方などは人事コンサルティングの中で社員研修に取り組む方も多くいらっしゃいます。そういった意味では社労士さんに強くお勧めしたい講座でもあります。

私(赤沼)は、事務局として本講座を運営して参りますが、第1期生では一受講生としても学ばせて頂きます。共に学びましょう!


お申込み